比叡山
大崩、鉾岳、矢筈、比叡、行縢(むかばき)などはいずれもそのひとつひとつがビッグエリアと呼べるものであり、これまでに登られたルートを網羅するとなると、それだけで一冊のルート図集が出来上がってしまう。
ここでは比叡山のごく一部を紹介するにとどめざるをえないことをお許し願いたい。
この岩場の特徴

初心者・
中級者OK
リード
(ボルト)
リード
(クラック)
マルチピッチ
| 地域 | 九州 | エリア | 宮崎県 |
|---|---|---|---|
| 区域 | 宮崎 | ||
| 100岩場N0. | 94 | ||
| シーズン | 4月~11月 | ||
| 岩質 | 花崗岩 | 傾斜 | 60~80度 |
| ルート数 | 50本以上 | ||
| 駐車場GPS | - | ||
| 場所 | 宮崎県延岡市 | ||
| アクセス |
延岡より国道218号線を走り、槙峰から離れ綱の瀬川に沿って県道214号線(上祝子綱の瀬線)を上鹿川方面に行く。 熊本方面から来るのであれば、国道218号線を日之影町まで走り、高千穂鉄道槙峰駅への分岐(標識あり)を右折する。暫く旧道を行き、標識に導かれて左折する。 綱の瀬川左岸に付けられた、県道にしては狭い車道を走っていくと、菅原の集落あたりから矢筈岳と比叡山の姿が迫ってくる。そこから僅かで、手洗所のある駐車場に到着。右手奥に神社があり、神社の脇が水場である。 |
||
| アクセスマップ |
|
||
| 宿泊・ キャンプ地など |
- | ||
| その他 |
比叡山のマルチピッチルートは、長友敬一氏のHP「K1ヒュッテ」をご参照ください。 http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/3937/ |
||
| 公衆トイレ | 有 | ||
| 掲載書籍 | 中国・四国・九州 | ||




