2017年10月12日 フリーニュースカテゴリルート アレックス・メゴス、JAWSⅡ 5.15aを3撃! Tweet 文=北山 真 Alexander Megosさん(@alexandermegos)がシェアした投稿 – 2017 10月 10 5:44午後 PDT 10月11日、アメリカ東部唯一の5.15a、ラムニーのJAWSⅡをアレックス・メゴスが、3トライで完登した。 オリジナルのJAWS 5.14bは1998年にデイヴ・グレアムが初登。その後2か所のホールドが壊れ、2007年のヴァスヤ・ヴォロトニコフまで登られることがなかった。2010年、ダニエル・ウッズが再登し5.15aが確認された。2011年にはマイク・フォーリーが第3登、2013年にポール・ロビンソンが第4登している。 アメリカはその膨大な岩資源に反して5.15ルートはたったの4(3)本。このJAWSⅡのほかには、2003年トミー・コールドウェルによるコロラドのFlex Luther 5.15a(再登なし)、2011年アダム・テイラーによるレッドリバーゴージのSoutern Smoke Direct(アダム・オンドラによるフラッシュで5.14dとなった可能性大)、クリス・シャーマによるクラークマウンテンのJumbo Love 5.15b(イーサン・プリングルが再登)だけなのである。 同一カテゴリの最新ニュース 2025年08月21日 イベント 小川山が舞台の新クライミングイベント「ロックマラソン」参加者募集! ペツルジャパンは2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)、長野県川上村の廻り目平キャンプ場と周辺の岩場で、新感覚のクライミングイベント「R… 2025年08月21日 アルパインその他 連載「山と溪谷アーカイブ」第5回 【60年代① 大衆登山ブームがやってきた】 高度経済成長、海外渡航自由化――日本社会の復興に後押しされ、60年代は多くのクライマーがヨーロッパに渡り、数々の記録を打ち立てた時代。芳野満… 2025年08月14日 アルパイングッズ 連載「山と溪谷アーカイブ」第4回 【50年代② 第一次登山ブームのなかで】 マナスル登頂で沸き立つ日本は空前の登山ブームを迎えます。以降も、もっぱらヒマラヤに目を向けた大学山岳部に対し、市井の岳人らは国内の岩壁で初登…