ズバリ解決!マル秘トレーニング Vol.2(7)
クライミングでは腕や指を曲げようとする力が必要なため、そればかりが重要視されますが、人間はどちらか一方の筋力だけを強くしないよう、バランスをとろうとします。つまり、指を伸ばし広げようとする力も鍛えないと、曲げる力はある段階で頭打ちとなり、それ以上伸びなくなってしまうのです。内側に曲げる筋力ばかりつけると、関節やじん帯を痛める原因となるうえ、力のコントロールが悪くなり、ケガをしやすくなります。腕立て伏せやダンベル体操などをときどきやって、逆側の筋肉も鍛えてください。
特に、手の指を広げる力は重要です。メトリウス社から発売されている「グリップセイバープラス」という専用のトレーニング用品を利用しましょう。しかし、これを買わなくても、平たい輪ゴムで十分に練習できます。それどころか、右手なら、左指で右指をつかんで抵抗をつけてやれば、いつでもどこでも器具いらずでトレーニングが可能。特に、登った日は寝る前に必ず、10回ずつでもやるようにしましょう。
さらなるレベルアップを目指したい! ボディケアとマイシューズに注目
ケガの予防やパフォーマンスアップのために! ボルダリング前におススメのストレッチ >>こちらから |
ボルダリングの上達のためにマイシューズを買いたい! 知っておきたいクライミングシューズのこと >>こちらから |
クライミングの基本をおさらい
*『CLIMBINFG-net』限定でクーポン券の提供をしています。現在64件のジムでご利用が可能。登録料の割引や、レンタルシューズ無料などの特典があります。利用可能なジムのリストは下記リンクより。ぜひチェックを!
クライミング・ボルダリングを本格的に始めたい方へ おススメの書籍
『山登りABC ボルダリング入門』…携帯に嬉しいポケットサイズ! 初中級者向けのハウツーブック
『インドア・ボルダリング練習帖』…レベルに応じた上達をサポート。インドアボルダリング本の決定版!
『小山田大DVDでボルダリング』…世界最強のボルダラーと呼ばれる小山田大がおくる、入門DVDブック
『CLIMBING joy』…ROCK&SNOW編集部から年一回発刊される、これからのクライマーのためのムック本