暑さも寒さもコントロールするアークテリクスのフリース デルタ プルオーバーフーディ
文=小川郁代
気温は低いが日差しは充分にある。今は冷たい目の前の岩壁にも、もう少しで日が当たり始めるはずだ。じっとしていると体の芯が寒さで震えるが、登りだせばすぐに暑くなるのがわかっているから、直前まで粘って上着を脱ぐ。こんなとき、 ミッドレイヤーにはどんな一着を選ぶのが正解な のだろうか。
アクティブシーンでの使用を想定し、保温性と 通気性の両方を備えたテクニカルフリースインサ レーション「デルタ」が、今季のリニューアルで、 従来の「ポーラテック パワー ドライ」から「オクタ」に素材を変更した。通気性を重視したグリッド構造や、片面起毛の極薄フリースという、大まかな見た目の特徴は同じだが、二つの素材の成り立ちには、決定的な違いがある。
保温素材として注目が高まるオクタは、8本の突起をもつ中空ポリエステル繊維。突起の凹凸が 大量の空気を取り込んで、軽量で高い保温性を発揮する。これをハニカム状に編み上げて空気が通る隙間を作ることで、保温性を確保しながらオーバーヒートを防ぐというのが、行動保温着としてのデルタの特徴だ。立体構造で通気性を確保する というコンセプトは前モデルから変わらないが、 明確な違いは、起毛をせずに、保温に必要なロフトを確保しているという点にある。
従来のフリースは、ループ状に編んだ生地の表面を、ブラッシングで起毛してロフトをつくる。 一方デルタのフリースは、オクタの糸を表裏がフラットな面で挟まれた、目の粗い厚手ニットに編 み上げた後、厚みを開くように真ん中から裁断することで毛足を作り出す。切断は起毛に比べて繊維のダメージが少ないため、着用や洗濯によって 生じる繊維片の抜けが圧倒的に少ない。海洋汚染 への影響も生地のヘタリも、大幅に抑えられると いうことだ。繊維自体が空気を取り込む、オクタ の特殊な繊維構造があってこその手法であることは間違いない。さらに、ピリングや引きつれ、耐摩耗性など、生地の強度が大幅に向上したことも、 岩との摩擦が避けられないクライミングシーンで の意味は大きい。
よく見なければわからないほど毛足は短く、さらりと滑らかな質感で、いわゆるフリースっぽさはほとんどない。そもそも、フリース=起毛素材という概念からはすでに外れているのだから、呼び名や分類にこだわる必要もないだろう。肌触りは柔らかく、透けて見えるほどの薄さとは不釣り合いなほど、じわりと感じる暖かさがある。引っ 掛かりや摩擦が少ないので、ウール系のベースレイヤーとも相性がいい。
体温の変化に着脱で対応する必要がないから、 プルオーバーのシンプルさが最大限に生かせる。 襟元にコンパクトに収まるフードは、耳や頭の保温に、直射日光の攻撃から首元を守りたいときにいい仕事をする。動きやすさや縫い目のストレスがないことは言わずもがな。風にはめっぽう弱いが、ウインドシェルと合わせれば、インサレーシ ョン本来の実力を存分に発揮する。寒すぎず、暑すぎず、幅広い温度帯で着心地よく使えて、環境 負担も減らせる行動保温着。正解はすでに、導き出されたようだ。
アークテリクス デルタ プルオーバー フーディ
価格: 2万9700円
カラー: 3色
問合せ先: アークテリクスカスタマーサービス センター/アメアスポーツジャパン
arcteryx.jp