三峰ボルダー
※アクセス、マップなどには「光岩小学校」と掲載していますが、現在は廃校となり「光の村養護学校」となっています。また学校からエリアに降りるアプローチは、護岸工事が行われたため困難になっています。
この岩場の特徴
ボルダリング
地域 | 関東 | エリア | 埼玉県 |
---|---|---|---|
区域 | 秩父 | ||
100岩場N0. | 25 | ||
シーズン | 通年だが夏は暑く、増水していることが多い。10月から5月がベター。ベストは2月下旬から3月。 | ||
岩質 | チャート、石灰岩、緑色片岩ほか | 傾斜 | 70~120度 |
ルート数 |
43(本誌紹介分) 220以上 1級:10 初段:5 二段:3 三段~:3 |
||
駐車場GPS | - | ||
場所 | 埼玉県秩父郡大滝村 | ||
アクセス | 関越自動車道花園IC、または国道299号で秩父市へ。国道140号で大滝村方面に向かう。三峰口駅入口を過ぎ、大滝村に入り、鋭角に左折して万年橋へ。光岩小学校の100メートルほど手前の川側の駐車スペースに駐車。光岩小学校の前の道で河原に降りる。 | ||
アクセスマップ |
![]() ![]() ![]() |
||
宿泊・ キャンプ地など |
河原は増水することがあるからやめた方がよい。車中泊ならエリアから5分ほど上流に温泉付きの道の駅がある。 | ||
その他 | - | ||
公衆トイレ | 無 | ||
掲載書籍 | 関東 |