椿岩
この岩場の特徴
リード
(ボルト)
地域 | 東海 | エリア | 三重県 |
---|---|---|---|
区域 | 小岐須渓谷 | ||
100岩場N0. | 61 | ||
シーズン | 4月~11月 | ||
岩質 | 石灰岩 | 傾斜 | 90~110度 |
ルート数 | 約16本 | ||
駐車場GPS | - | ||
場所 | 三重県鈴鹿市 | ||
アクセス | 東名阪自動車道を鈴鹿ICで降り右折。椿大神社の標識に従い、途中から小岐須渓谷の標識に従う。石大神展望台わきの「小岐須渓谷山の家」の駐車スペースに駐車。ログハウス風のトイレの横から3、4分ほどでケルンを目印に左の踏み跡に入る。駐車場より15分ほどで岩場。 | ||
アクセスマップ |
![]() |
||
宿泊・ キャンプ地など |
基本的に日帰り。上柘植IC経由で京都方面へ帰るなら、油日に花風香の湯がある。 | ||
その他 | もろい部分があるので落石に注意。とくにケイブ左は要注意。風が通るので、年間を通じ防寒具が必要。トイレは済ませてから入山すること。 | ||
公衆トイレ | - | ||
掲載書籍 | 東海・関西 |