楯ガ崎
この岩場の特徴
ボルダリング
リード
(ボルト)リード
(クラック)マルチピッチ
地域 | 東海 | エリア | 三重県 |
---|---|---|---|
区域 | 南紀 | ||
100岩場N0. | 63 | ||
シーズン | 秋~春 | ||
岩質 | 花崗班岩 | 傾斜 | 80~90度 |
ルート数 | 約30本。ボルダープロブレム20以上 | ||
駐車場GPS | - | ||
場所 | 三重県熊野市浦母町 | ||
アクセス |
名古屋方面からは国道42号線を南下。大阪方面からは『柏木』を経由して大台ヶ原を抜けてくるのが早い。 東京からはフェリーを利用して那智勝浦経由でいくと楽だろう。長年にわたり工事中だった尾鷲側からの道路が近年つながったが、道幅が狭い部分があるので注意。 熊野側からの場合、国道42号線から国道311号線に入り30分ほどで二木島につく。しばらく行くと、国道沿いに楯ガ崎を示す看板がある。どのエリアに行くにしてもその看板付近に車を止め、あとは徒歩で遊歩道を行くことになる。三国合同エリアへは遊歩道を下り、カーブを3つ曲がったあたりから左にそれる雑木の中の踏み跡をたどり、海岸に向かって降りて行く。海岸に出てからは左方向進み小さな岩場を越えると、すぐエリアが目に入る。国道から徒歩10分程度。 |
||
アクセスマップ |
![]() ![]() |
||
宿泊・ キャンプ地など |
国道311号線を20分程度戻ったあたりの新鹿海岸にキャンプ場がある。 新鹿には温泉センターがあり露天風呂は格別。また熊野市内には銭湯がある。小さな商店は新鹿や二木島にあるが、スーパーは尾鷲や熊野に。 |
||
その他 | 釣師の車とともに路上へ縦列駐車となるが、車上狙いがあるので貴重品は必ず携帯すること。 | ||
公衆トイレ | - | ||
掲載書籍 | 東海・関西 |