真野川
中、上級者ならば、広場付近の野性の勘、穂高喜ぶ、そして宇宙シリーズのどれかの計3本をぜひ登ってもらいたい。同じ石灰岩とはいえ性格が異なるこの3本を登れば、かなり充実するはずである。
※震災による崩壊等は見当たらず、クライミングすること自体は可能と思われる。ただし、岩場のある場所(第1原発の北北西30~40kmの間)を考えると、不安を感じる人も多いだろう。今後情況が好転することも考慮し掲載しておくが、できる限り情報を収集し各自の判断で行動していただきたい。
この岩場の特徴
リード
(ボルト)
地域 | 東北 | エリア | 福島県 |
---|---|---|---|
区域 | 相馬 | ||
100岩場N0. | 17 | ||
シーズン | 3月~11月 | ||
岩質 | 石灰岩 | 傾斜 | 90~110度 |
ルート数 |
26本 ~5.9:1 5.10台:5 5.11台:10 5.12台:7 5.13台:3 |
||
駐車場GPS | 37.716194,140.839305 | ||
場所 | 福島県相馬郡鹿島町 | ||
アクセス | 東北自動車道二本松ICから川俣町を経て羽山湖へ。真野ダム下流の岩塔、立石の対岸に駐車(ゲートはふさがないこと。この周辺でキャンプしないこと)。川を渡り、下流に200メートル行ったところからルンゼを上る。徒歩7、8分。 | ||
アクセスマップ |
![]() |
||
宿泊・ キャンプ地など |
キャンプ場は近くにないので、遠方からの場合は民宿などを利用したい。 羽山湖対岸の展望公園はトイレ、水、駐車場、東屋がある。 |
||
その他 | - | ||
公衆トイレ | 無 | ||
掲載書籍 | 北海道・東北 |