最新シューズを全てテスト&レビュー!Climbing Shoes 2021①

写真=山本浩明

「ROCK&SNOW」恒例の人気企画がクライミングネットに登場! 3人のテスターが最新シューズをテスト&レビューします。今回、5つ星を獲得するのは果たしてどのシューズ?

※各ポイント別の総合評価を■で、シューズに対する各テスターごとの総合評価を★で採点。いずれも5つで最高点となります。当記事は「ROCK&SNOW093」の記事を一部編集し、掲載しています

①EB/Sportiva/SoiLL 編

EB NEBULA

山崎 ★★★☆☆

本誌テストで履くEBのシューズは3足目になるが、着実に進化している。一番の特徴はその履きやすさ。アッパーのマイクロファイバーは、アンドレアボルディーニのシューズのそれと同様の足に吸い付くような抜群の肌触りとフィット感があり、とても快適。型もいたってノーマルで初心者にも大変履きやすい。

ただ、踏み込み時のコシがちょっと足りない。ソールがとても曲がりやすいので、もう少しダウントウをつけるなどしてコシが欲しい。ソール自体も、もう少し変形率の高い粘性系のものにするともっとよくなりそう。まだ主要メーカーのレベルには及んでいないが、着実に近づいてきている。

稲葉 ★★★☆☆

足入れがとにかく快適。その代わり、全体的にフィット感がわりとマイルドで、それが性能の足を引っ張ってしまっている感は否めない。トウラバーの貼り方ももう一つで、もう少し足首側まで伸びていないと、イマイチ掛かりがよくないので、ここは改善してほしいところだ。

ヒールカップはとても深く、合う、合わないの好みが分かれそうなところだが、剛性がしっかりしていて、強い圧力をかけても負けない。エッジとスメア性能は並程度といわざるを得ない。際立った特徴がないのが特徴であるが、クセもなく、いろいろなムーブにしっかり対応できる。

荒川 ★★★☆☆

足に対して素直なシェイプで、強烈な個性こそ発揮していないがオールラウンドに使用できる。爪先からヒールにかけてワンパーツで構成されているソール、最も多用する親指を覆うようにデザインされたランドラバー、フック時の安定性とアッパーの剛性を感じるラバーパーツや低くデザインされたアッパーにより、剛性感が高いとの印象を受けた。

シューズ全体の剛性は高めではあるが、採用されている面ファスナーシステムとの相性もよく、適度な自由度と剛性感のバランスがいい一足である。

Sportiva KUBO

山崎 ★★★★★

テストで個人的に最も引き付けられた。オールラウンダーの名シューズ「カタナ」をもっと進化させた感じ。幅広のラストとアッパー素材のよさでとても履きやすく、面ファスナーの拘束力も大変高い。

なにより印象的なのがソール。XSエッジを使っているのだが、折り曲げたときの感触が低反発素材のようで、粘り気のある復元の仕方をする。履いた感じも粘り気のあるしっとりした接地感がすばらしい。エッジングもスメアもとてもよく効き、本当にXSエッジなのかと確認したほど。最もこのソールの性能を引き出したシューズだと思う。すべてにバランスがとれていて、間違いなく名シューズになるだろう。

稲葉 ★★★★☆

クラシカルな2本締め面ファスナーが特徴の、とても快適な足入れのソフトシューズ。長時間履いていてもまったくストレスを感じないほど。XSGRIPではなく、XS EDGEを採用しているのがおもしろく、エッジング寄りの性能をしているかと思いきや、かなり靴自体がしなり、スメアリングが思いのほか、かなりよかったのが驚いた点だった。靴の作りで柔剛一体を実現している点はさすがである。

ツルッとしたトウラバーはクセがなく使いやすく、面ファスナーも邪魔しないように配されていてよかった。もう少しラバーの面積があれば、なおよかった。オールマイティかつ、快適なシューズに仕上がっている。

荒川 ★★★★☆

無理のない素直なシェイプだが、甲部分のボリュームを抑えることにより、フィット感が高い。2本配された面ファスナーシステムは互い違いに締まって拘束力と自由度のバランスがよく、セパレートのソール形状とも非常に相性がいいと思う。

アッパー部の薄いラバーパーツによって、フックはもちろんのこと、フットホールドに対してもしっかり力がかかる。非常に守備範囲が広いと同時に、作りのいいシューズであると感じた。

Sportiva SOLUTION Comp

山崎 ★★★★★

ソリューションの最終進化系といっていい、シリーズ中で最も攻撃的なバ ージョン。現代のコンペに照準を合わせて作り込まれた、かなり特殊なシューズ。ソリューションの最大の特徴である鉤爪ダウントウ以外はもはや別物になっている。

初代よりもかなり柔らかいシューズになっており、爪 先は猛禽類のくちばしのように鋭く絞り込まれている。柔軟ながら、鋭い 爪先がボルト穴にも正確にエッジングできてしまう。現代コンペのあらゆ る状況に対応できるように設計されている半面、超が付くほど特殊なシュ ーズであり、性能を引き出すにはかなりのスキルがいるだろう。初級者は 絶対に手を出してはいけない一足。

稲葉 ★★★★☆

名作ソリューションは、僕も愛用していた一足であるが、使用感はそのままに、細部を現代のスポーツクライミング的な仕様に仕上げてきた。剛性があり、くぼみが特徴の鉤爪状の爪先のかき込みは健在で、細かいエッジをしっかり捉えることができる。変更されている点としては、全体的に柔らかさが増していて、スメアやボテにも対応できる。

ただ、走り回るような課題が多い現在のコンペやインドアシーンで、この鉤爪状の足先は少しやりづらいように感じる。面ファスナーの作りも同様で、かさがない分じゃまにならないが、ちぎれやすいのだけは、そろそろ改善してほしい。アイコンだったヒールは一体型ではなくなったものの、旧モデル同様、かかとがフィットする、しないにかかわらず、よく掛かる。全体にさすがの完成度であるのは疑いようがない。

荒川 ★★★★★

コンペティション用モデルということなのか、手に持つと従来のソリューションより軽い。ラバーパーツを薄くすることにより実現している軽量化だと思う。実際、底面やヒールカップに従来のモデルより柔軟性を感じた。もちろん極限まで薄いというわけではないので、剛性感を損なうというレベルではない。

軽量化以外にもメリットとして、初期のフィット感がよい、より自由度が高く戦闘能力が上がった印象。またラバーパーツが薄くなることによって足全体の感覚が向上していると思う。アッパー部分のラバーパーツがより広範囲に甲部をカバーしているため、フック性能やフットホールドに対してのパワー伝達力も高まっていると思う。

SoiLL The One Pro

山崎 ★★★★☆

飾り気を廃した求道者的シューズ。大人気だったニューゼロを開発した竹内俊明氏が、瑞牆の高難度課題を登るためにエッジング性能に重点を置いて開発したといい、岩場で最も真価を発揮するタイプ。

強めのダウントウの一枚ソールを採用し、靴全体でしっかりエッジングできる。何度も変更したというミッドソールのバランスもとてもよく、初期動作は柔らかく曲がるものの、踏み込むにつれ急激にコシが出て極小エッジもしっかり捉え続けることができる。トウラバーもヒールまわりも性能重視で、まったく飾り気がなく、上級者がカスタマイズしたかのよう。純粋に登るためだけに作り込んだコアなシューズといった感じ。

稲葉 ★★★★☆

エッジングという基本的で最も多用するフットワークに対して、シンプルに答えを出してきたハードシューズ。一体型で非常に硬い剛性をもつソールはエッジングに、鉤爪状のダウントウはかき込みに優れているのは確かなのだが、それを強くサポートしているのは太いランドラバーと、互い違いに締める面ファスナー。この面ファスナーはレースアップのような拘束力があり、特に足先の面ファスナーが、足指を握り込んだ際に力の一切を逃がさず、ホールドに的確に力を伝えることができる。

また、ソールラバーは剛性がありながらも、フリクションが非常にいい。ヒールはこれまたかなりの剛性で、立てて置くようなヒールが特に信頼感抜群だった。ただ、ガチガチに硬いわけではなく、シャンクの絶妙な中程度の剛性が靴全体のバランスのよさを決定づけている。もちろん花崗岩で使いたい。

荒川 ★★★☆☆

わりと細身なシェイプではあるが、甲部のボリュームがあるため、容積的にも幅広い形の足に対応すると思う。シェイプ自体も際立ったクセはない。底剛性が高く、アッパー部のラバーも剛性感があるので、足を入れると非常にカッチリした印象。

ちなみに底剛性は前半部分のみでなく、ヒールの立ち上がりまでしっかりある。面ファスナー一本で3点を締めるシステムで、非常にしっかりした拘束感が感じられた。

▶︎商品情報
EB/マジックマウンテン magic-mountain.jp 
Sportiva/スポルティバジャパン sportivajapan.com
SoiLL/フロンティアスピリッツ pump.ocnk.net 

▶︎Climbing Shoes 2021 TOPへ

 

同一カテゴリの最新ニュース