2018年4月5日 ニュースカテゴリ国内岩場現地情報 西伊豆・海金剛で事故連続 Tweet 西伊豆・海金剛で事故が連続しているため、地元ではクライマーに注意を呼びかけています。 今年1月に「スーパーレイン」でヘリコプターが出動した事故を受けて、地元消防が数回救助訓練を行ないましたが、4月1日に再びヘリコプターが出動する事故が起きました。2年前の雲見・烏帽子岩での死亡事故に続き、連続3件の事故が起きたことになります。今後また事故が連続する場合、禁止の方向に向かう可能性もあります。 海金剛の岩場は海岸線の崖に沿ったアプローチ、不安定な脆い岩質、救助活動の困難さから山岳地帯のクライミングルートに匹敵する難しさがあると認識してください。トラッド&マルチピッチの基本技術、セルフレスキュー技術、救命救急の各技術を充分に習得したうえで登攀を行なうことが望まれます。各自、いま一度技術の再確認を行なうようにお願いいたします。 (情報提供:フリークライミングインストラクター協会・保科雅則) 同一カテゴリの最新ニュース 2025年07月31日 連載「山と溪谷アーカイブ」第2回【40年代 戦時下の登山メディア】 折しも今年は戦後80年。戦時中の山岳専門雑誌はどんなだったのか。多くの登山者、クライマーらが戦地に送られる一方で、国内外でどんな登攀記録が残… 2025年07月30日 ジムその他 不要なロープをベルトにアップサイクルする取り組み 大阪府東大阪市を拠点にハンドメイド製品を手がける「イトウミシン」が、使用済みのクライミングロープを回収し、ベルトへとアップサイクルする取り組… 2025年07月25日 グッズイベント 埼玉県川越にあるモノリスボルダリングジムにて10周年イベント「Monolithe 10th Anniversary Festival」が開催!! オープンから10周年を迎えたモノリスでは、「Monolithe10thAnniversaryFestival」を開催します。子どもから大人ま…