<スペシャルインタビュー> マムート・プロチームアスリート ヤコブ・シューベルト選手 後編

4月21~23日に開催された「IFSCボルダーワールドカップ2023八王子」のため来日したヤコブ・シューベルト選手。コンペで20年ものキャリアをもち、リード・ワールドカップでは年間王者の座を数度にわたり獲得してきた。一昨年の東京2020オリンピックでは初開催となったクライミング競技で見事、銅メダルを手中に収め、今も第一線で活躍するオーストリアのベテランに、同じコンペティターである高田知尭選手が話を聞いた(2023年4月24日 東京都内にて収録)

インタビュー・文=高田知尭

日本人クライマーで印象的な人は誰ですか?

ただ一人、特別に印象的な誰かがいるというよりは、日本チームが印象的だよ。私は経験も長いので彼らの進化をずっと見てきたけど、昔はボルダーで活躍している選手といえば、ツクル(堀創)だったけど、今はとてもたくさんの選手が活躍しているしね。

特にトモアやオガタのスペシャルなスタイルは見ていて興奮するね。

これはクライミングのおもしろいところで、みんなが強みや弱みを持ってるから誰かがそれをこなすのを見るのはいつも楽しいよ。

野心の話に戻るけど、誰かができていたら自分もできるようになりたいから、彼らを見て学ぶようにしているかな。

日本チームの強さの理由の一つとして、トモアのダイナミックさとか、オガタのピンチパワーとか、ココロ(藤井快)の純粋な強さとか、ドヒケー(土肥圭太)のスラブ力とか、チーム内にそのスタイルの一流がそろっているから、一緒にトレーニングできるのがうらやましいよ。

そんなトレーニングパートナーがいつも自分の練習拠点にもいてくれればと思うね(笑)。

次の選手の印象を教えてください。まず、アダム・オンドラ。

いい友達だし、最高のクライマーの一人だと思うよ。

そしてユニークなクライミングスタイルでさまざまな事をこなす、スタイルに最も幅があるクライマーでもあると思うな。

彼は(自身と比べて)2歳若いけど、モチベーションを高めあってずっと一緒に成長してきたよ。彼と登ったり話したりするのはとても刺激的に感じるね。

彼はとてもクライミングを愛しているし、それが彼を最高のクライマーにしているんだと思うね。

次はクリス・シャーマ。

彼もレジェンドの一人だね。そして、クライミングの発展にとって、とても重要な人物だよね。ここ数十年、(特にスペインなどで)彼なしではあんなにたくさんの難しいルートは生まれなかったと思うよ。

最も有名なクライマーだし、クールなイケメンってイメージだと思うけれど、実際に話してみるとフランクでとてもいい人なんだよ。たくさんの難しいルートを作ってくれて感謝してるよ。

--アレックス・メゴスは?

(話に出てきた)彼らの中でいちばんよく知っているすばらしい友達であり、すばらしいクライマーだね。同じ言語を話すからコミュニケーションをとるのが楽だし、コンペでも岩場でも出会うとよく話すよ。

特に印象的なのは、たとえばフランケンユーラーやマルガレフの、ポケットとか彼のスタイルに合った課題に対する強さだね。最近会っていないから、また一緒に登りたいよ。

--では、最後にセブ・ブワン。

彼もまた、特にリードの岩場で現在トップレベルのクライマーだと思うよ。

彼はワールドカップにはたくさん出場していないと思うから、2回ぐらいしか(直接)話したことがなくて、人間性をよく知ってるわけではないんだけど、私が去年の秋にDNAをトライするとき、事前に必要な情報やベータ(ムーブのこと)などのたくさんのヒントをくれたおかげで、とてもいいスタートが切れたんだ。最近オンライン・トークイベントで話したとき、彼のことをまた少し深く知ったけど、いい人だよね。

彼のクライミングを(今まで話した人たちほど間近で)見たことがないから、他の人と比べてスタイルについての印象を言うこができないけど、彼自身の限界をできる限りプッシュしていると感じるし、9cを2本登ってるということが彼について物語っていると思うな。

うれしいのは、リードだとアダム、セブ、ステファノ(ギゾルフィ)、アレックス、そして自分、ボルダーだとウィル(ウィリアム・ボッシュ)、エイデン(・ロバーツ)や、ショーン(・ラバトゥ)をはじめとするアメリカ人といった、たくさんの強いクライマーが色んな場所でモチベーション高くロッククライミング・コミュニティの限界を押し広げることで、まるで感染するかのようによりコミュニティをおもしろくしていることだね。

ほかに気になるクライマーは誰かいますか?

めちゃくちゃたくさんいるよ。

さっきも話したけど日本人たちもそうだし、スタイルや細かな技術でこんなに多様性がある上に、新しいセットによって、さらに新たな要素が出てくるようなスポーツで、自分より上手な誰かがそれをこなしているのを見るのはとても学びになる。ワールドカップでもたくさんの選手の名前を知っていて、彼らから学ぼうと思っているよ。

クライミングもクライマーも毎年成長していくからね。彼らと戦っていたいという気持ちが自分自身を若く保っているのかもしれないね。

コンペの歴史では、初期はずっとフランスが上位でしたが、その後、2008年頃からオーストリアが活躍しました。これにはどういった経緯がありますか?

たしかにコンペクライミングが始まった頃はフランスがとても強かったよね。そして、ある時からオーストリアチームにもたくさんの成功が生まれて、日本も追い上げてきたよね。まあ、オーストリアがまた追い抜くけどね(笑)、どうなるかわからないけど挑戦するよ(笑)。

その理由の一つとしては、いいクライミングジムができたことかな。(オーストリアが活躍しだした)当時は今(kiをはじめとする)よりジムもそんなに環境がよくなかったけど、それでも格段にすばらしいジムができたからね。

2000年頃のクライミングジムの環境を見てみてほしいよ、信じられないから(笑)。

そして、二人の志をもったコーチがチームを作り上げたこと。きっと日本チームでも起こったことだろうけど、志のあるコーチと何人かの強いクライマーが互いを刺激して学びあって成長していくよね。

それがオーストリアチームにあのとき起こったことで、私はその流れのなかにいたんだ。キリアン(・フィッシュフーバー)、デイビッド(・ラマ)、ヨルグ(・ヴァンフォーフェン)が自分のまわりにいてね。

たとえばキリアンとジムにいて、(一緒に登る彼と比べて)自分はそこまで弱くはないんじゃないかと感じたんだけど、でも彼はワールドカップで勝っていてさ。その時、気がついたんだ、“きっと自分もいつかワールドカップで登れるぞ“ってね。

最後に、クライミング以外の趣味はなんですか?

最後に急に普通の質問するね(笑)。

12歳でクライミング始める前はサッカーをやっていたし、今もいろんなスポーツを楽しんでいるよ。テニスや、卓球とかね。インスブルック周辺のすばらしいアルプスの山々をハイキングするのも好きだね。あと、オンラインゲームも!

自分は野心的だって話したけど、その野心の矛先をクライミングに向けてもまだ余るから、残りはゲームに向けているんだ。オンラインゲームはそれにちょうどいいよ。

たとえば「エーペックスレジェンズ」とか、最近はチェスもやるね。チェスは少し上達したけど、めちゃくちゃ難しいよ(笑)!

▶︎前編を読む

ヤコブ・シューベルト/JAKOB SCHUBERT

1990年、オーストリア・インスブルック出身
2011年、2014年、リードワールドカップ優勝
2011年、2012年、2013年、総合ワールドカップ優勝
2012年、リード種目ワールドチャンピオン・パリ大会
2018年、ワールドカップリード種目総合優勝
2018年、リード種目・コンバイン種目ワールドチャンピオン・インスブルック大会
2005年よりマムート・スポーツ・グループがサポート

 

同一カテゴリの最新ニュース