- ボルダリング
- コンペ
Bワールドカップ最終戦インスブルック
安楽宙斗銀メダル、松藤藍夢銅メダル
文=編集部 写真=IFSC
2025年6月25日~27日、オーストリア・インスブルックで、ボルダリングワールドカップ2025最終戦が開催された。
25日の男子予選では、安楽宙斗と韓国の イ・ドヒョンが1位、楢﨑明智が3位につけた。山口賢人11位、天笠颯太15位、杉本侑翼19位が予選を通過した。
26日の男子準決勝は厳しく、安楽とイ・ドヒョンが3完登したものの、あとは1完登で天笠4位、ゼロ完登からも2名が決勝に進んだ。
男子決勝。誰もが安楽の優勝を確信していたであろう。しかしこのところ不調が続いていた、パリ五輪の覇者イギリスのトビー・ロバーツが第3課題、第4課題を連続フラッシュ。安楽は第4課題を登れず、トビーが逆転優勝した。
年間チャンピオンは、文句なしに全5戦すべてで表彰台に立った安楽が勝ち取った。天笠が3位。
男子表彰台
女子の話題の中心は、もちろんここまで出場がなかった”女王”ヤーニャ・ガーンブレット。岩場ではV15を完登したり、5.14cを一日に2本オンサイトするなど非凡なところを見せていたが、久々のコンペでのパフォーマンスが注目された。
予選は彼女には珍しい5位という順位。準決勝も4位であった。ところが決勝でエンジンが全開する。ただひとり全4課題を完登。しかも誰も登れなかった第4課題をフラッシュするという驚異の底力を見せた。
中村真緒は予選1位からスタートしたが、準決勝、決勝ともに5位であった。松藤藍夢は予選こそ11位であったが、準決勝2位、決勝3位と好成績をあげた。
女子年間チャンピオンはフランスのオリアーヌ・ベルトーヌ。中村が見事2位に入賞した。
女子表彰台
男子
1 | トビー・ロバーツ(GBR) | 69.8 |
2 | 安楽宙斗 | 69.6 |
3 | ハーネス・ハン・デュイセン(BEL) | 54.6 |
4 | マキシミリアン・ミルン(GBR) | 54.5 |
5 | イ・ドヒョン(KOR) | 44.9 |
6 | メジディ・シャルク(FRA) | 44.3 |
7 | 天笠颯太 | 39.9 |
8 | ニコライ・ウズニック(AUT) | 19.3 |
— | ||
10 | 杉本侑翼 | |
14 | 楢﨑明智 | |
24 | 山口賢人 | |
59 | 佐野大輝 |
女子
1 | ヤーニャ・ガンブレット(SLO) | 99.3 |
2 | オリアーヌ・ベルトーヌ(FRA) | 69.8 |
3 | 松藤藍夢 | 59.5 |
4 | カミラ・モローニ(ITA) | 53.8 |
5 | 中村真緒 | 53.6 |
6 | アニー・サンダース(USA) | 44.6 |
7 | 関川愛音 | 29.3 |
8 | ジョルジャ・テズィオ(ITA) | 10.0 |
— | ||
13 | 野中生萌 | |
24 | 村越佳歩 | |
27 | 山 真奈実 |
関連リンク
- ボルダリングワールドカップ第5戦ベルン 野中生萌、安楽宙斗が銅メダル
- ボルダリングワールドカップ第4戦 安楽宙斗銀メダル、関川愛音銅メダル
- ボルダリングワールドカップ第3戦 中村真緒が初優勝、安楽宙斗3連覇、天笠颯太2位
- ボルダリングワールドカップ第2戦ブラジル 安楽宙斗が優勝。女子は表彰台に届かず
- ボルダーワールドカップ開幕 安楽宙斗が金メダル