- フリー
- ルート
- 国内岩場現地情報
大木輝一、二子山西岳のMare(8c+)を第4登
2021年12月11日、大木輝一が二子山西岳のMare(8c+/5.14c)を登った。安間佐千、倉上慶大、平山ユージに続く第4登。トライは3年前の2~3日と今回の3日間。
「実はこのルートの1本目と2本目のボルトは自分が打たせていただきました。3年前の今頃、ボルトの打ち方をサチさんに教えていただくために、このルートにボルトを打ちにきました。岩にボルトを打つということへの罪悪感やエゴを通すことへの責任などは全く思い至らず、軽い気持ちで教えてもらおうとしていた自分にサチさんは一言。
”打つなら、登るんだよ”
それがサチさんに教えてもらった覚悟でした。その後、Mareは初登されて5.14cにグレーディングされ、当時5.14を1本も登っていなかった自分は ”あぁ、なんて約束をしてしまったんだ” と少し後悔していました。しかし、それから色々なクライミングに触れていく中でボルトに対しての自分の考えを持つようになり、なぜあの時にサチさんが自分に約束させたのか理解出来る様になりました。
今はこの覚悟を教えていただけたことを感謝しています。待っていてくれたこのルートにも」
関連リンク
同一カテゴリの最新ニュース

- 国内岩場現地情報
- その他
北海道深川市の神居岩東面が大崩壊
地元のクライマーによると、神居岩東面で大きな崩落がおき(10月~11月、日にちは不明)、パワーイレブンからウォーターフォール間の5本のルート…