
- ニュースカテゴリ
- 国内岩場現地情報
奥多摩・川井ボルダー利用禁止に
奥多摩の川井ボルダーが利用禁止になった。ナイトボルダーが主な原因と見られる。
奥多摩の川井ボルダーが利用禁止になった。ナイトボルダーが主な原因と見られる。
三宅島の岩場では、4月17日の地震により、現在PO壁と冨賀浜のエリアで崖崩れが確認されている。岩場への立ち入りは非常に危険性が高いため、ある…
白妙橋の岩場の駐車について、該当ページの表記に誤りがあると指摘がありました。以前は、白妙橋周辺に路上駐車して利用されていましたが、現在は「大…
笠置のトポ(ダイホールド刊)は、下記にて販売されています。記帳所隣の「ハーモニーの店」と、そのすぐ上にある「笠置公民館」。 恵那のクライミ…
構成=クライミングネット編集部 五輪の競技にも加わり、注目されているスポーツクライミング。気軽にボルダリング&クライミングを楽しむ…
文=小川郁代 防風性、撥水性、通気性などを備えるソフトシェルは、糸や生地構成によって厚さや機能のバランスなどを自在に変えることができる自由…
山形の杉本修平さんよりコメントです。「山寺のアプローチが例年よりも早く雪解けし開通しました」
長尾基史が、塩原のハイドランジア(V15/五段)を、今月初頭に小山田大、ダニエル・ウッズに続いて第3登した。
中嶋徹が瑞牆のアサギマダラ(六段)を3月23日に第2登した。 昨年から本格的なトライを開始し、秋には惜しいところまで行っており、今シーズン…